#55 EUプラ税、機関車とはどこか。世界の外国人旅行者 遭遇率など

こんにちは、AIです。

無料の音声アプリ、Voicyで「ニュースに、ひとこと。」という
ニュースに合わせて興味の赴くままに調べていく番組を配信しています。
ぜひ以下よりアプリダウンロード、

または、ネットブラウザで聞いていただけますと嬉しいです。

Voicyでの検索番号は240です。

 

iosの方)

 Voicy [ボイシー] - ニュースは声で聴く時代へ on the App Store

 (アンドロイド)

Voicy - 声と記事の放送局ボイシー【無料】 - Google Play の Android アプリ

(ネットブラウザ)

voicy.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、今回ご紹介のニュースは、以下になります。

・EU:プラスチック課税を検討 英国離脱後の新財源(毎日新聞

蒸気機関車デゴイチいりませんか?由布市が募集(毎日新聞

・愛知の研究所:脂肪か炭水化物か選ぶ神経細胞視床下部に(毎日新聞

上野動物園:お外遊びも楽しいシャンシャン、木登りも(毎日新聞

・訪日客:消費4兆4161億円、過去最高 17年(毎日新聞
・海生生物:謎多い「珍渦虫」の新種、日本近海で発見(毎日新聞

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、今回は朝の家に記事を読み、夜間に調べたものを付け加えることをしよう。。。

と、思ったのですが、いかんせん、私自分を過大評価してできると思ったのが間違いでした。

朝読むのだけならすぐできるのですけれど、帰宅してからの調べものとなると、

やっぱり時間はかかってしまいますね。。。。

ブログの更新ものろのろですし・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・EU:プラスチック課税を検討 英国離脱後の新財源(毎日新聞

さて、まず最初の記事はこちらです。

買い物袋などに使用するプラスチックなどということですが、

日本の買い物袋の数字を出そうとすると。。。。。

組合に加入していないところも多すぎて。。。

 

 平成20年度資源循環推進調査委託費(容器包装リサイクル推進調査)
-容器包装使用合理化調査-報告書 H21.3 三菱総合研究所(表紙、目次)

http://www.meti.go.jp/policy/recycle/main/data/research/h20fy/200811-2_mri/200811-2_hyoushi.pdf

 平成20年度資源循環推進調査委託費(容器包装リサイクル推進調査)
-容器包装使用合理化調査-報告書 H21.3 三菱総合研究所(内容)

http://www.meti.go.jp/policy/recycle/main/data/research/h20fy/200811-2_mri/200811-2_2.pdf

 

EUの各国別最新の人口はこちらを確認しました。

外務省 地域別インデックス 欧州

地域別インデックス(欧州) | 外務省

 

EUの各国別レジ袋使用量はこちらから確認しました。

環境省 平成26年版 図で見る環境・循環型社会・生物多様性白書

状況第1部第1章第3節

環境省_平成26年版 図で見る環境・循環型社会・生物多様性白書 状況第1部第1章第3節 資源がもっと活きる未来へ

 

第一生命経済研究所 ライフデザイン研究本部 WATCHING

レジ袋有料化で家庭ごみは減少するのか 主席研究員 小谷みどり

LIFE  DESIGN REPORT 2017.10

http://group.dai-ichi-life.co.jp/dlri/pdf/ldi/2017/wt1710.pdf

 

レジ袋に関してはとりあえずこのような感じで、今のところプラスチック容器について

税をかけようという方針になっているのではありますが、

じゃあ容器ではなく、「プラスチック」となったらどうなるのか?

 

プラスチックの国別消費量や、用途別についての資料はこちらから。

容器とせずプラスチックとしてみたらすっきりしますのにね。

 

PlasticsEurope ホームページ 2016ファクトシート

Publications :: PlasticsEurope

ファクトシートのみだとアドレスが期限切れになってしまうので、

ファクトシートが載っているページを上げておきます。

 

ヨーロッパ各国のプラスチックのリサイクル率は、こちらからいただきました。

 

DOWAエコジャーナル その道の人に聞く

EUにおけるリサイクル制度および資源効率性(RE)政策の検討状況に関わる最近の動向について その4 2014.4.1

www.dowa-ecoj.jp

 

配信ではお伝えしていないのですが、プラスチックの代わりにイギリスではガラスの

消費量が多い・・・などのデータがないか??と思ってこちらなども調べたのですが、そうしたデータは見つかりませんでした。

 欧州ガラス容器連合(FEVE)

Our Future is Glass - the sustainable packaging choice for the 21st century lifestyle - FEVE

 

 

↓もういいよ、聴いてあげるという方はこちら。
  引き続きこの根拠ブログをご覧になる方はそのままお進みください。

Voicy(ボイシー)- 今日を彩るボイスメディア


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

蒸気機関車デゴイチいりませんか?由布市が募集(毎日新聞

SLの映像や写真を見たことがありますか?

D-51っていったい「汽車」と言われるどこの部分のことを言うのでしょう?

 

SLへの愛を感じられるこちらのページを見てみましょう。

 

JR東日本高崎支社 Fun!Fan!SL!SLのしくみと図鑑

www.jreast.co.jp

これもまた、別の愛ですよね。

 

分類や整理された情報にも、鉄道への愛情をたっぷり感じます。

用語辞典なのですが、ちょこちょこ豆知識が入っていたりして、

見飽きることがありません。

 

日本民営鉄道協会 鉄道用語辞典 付随客車

付随客車 | 鉄道用語辞典 | 日本民営鉄道協会

 

日本民営鉄道協会 鉄道用語辞典 電動客車

電動客車 | 鉄道用語辞典 | 日本民営鉄道協会

 

こうした用語の前提を踏まえ、電車の定義ってなんでしょう?

やはりそこは国土交通省さんにお伺いしましょう。

 

国土交通省 交通関係等統計資料 鉄道車両生産動態統計調査 用語説明

鉄道車両等生産動態統計調査<用語解説>

 

さて、SLというと以前鬼怒川線にときめいていた私ですが、

調べていたらこんな鉄道を発見!!

 

1年間に300日以上、レトロで素敵な客車を引いたSLが運行!
静岡から30分強の場所から乗れるって、、、実はすごくないですか?

大井川鐡道

アクセス | 大井川鐵道【公式】

 

静岡に行くことがあってタイミングが合えば、ぜひこれは乗ってみたいなあと思います。

私より先に静岡行くからいらっしゃいましたら、

ええ、先をお譲りする代わりにぜひご感想を教えてくださいね。

 

↓もういいよ、聴いてあげるという方はこちら。
  引き続きこの根拠ブログをご覧になる方はそのままお進みください。

Voicy(ボイシー)- 今日を彩るボイスメディア

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

上野動物園:お外遊びも楽しいシャンシャン、木登りも(毎日新聞

さて、こちらでは先日伺った上野動物園の話から、動物園のことで気になったことについて。

 

動物園のお掃除ってどんな感じなのでしょうか。 

 釧路市動物園 飼育係のお仕事

www.city.kushiro.lg.jp

 

こちらは、配信では紹介していないのですが、動物園をボランティアで助ける団体の

ご紹介。募集は定員があり、毎年7月に募集があるようです。

 


上の動物園公式サイト 東京ズーネット ボランティアについて

www.tokyo-zoo.net

東京動物園ボランティアーズ 

 

www.tzv.jp

 

東京の3動物園で活動中、定員は40名。

昨年は8月に募集を締め切ったようなので、興味のある方は夏に覗いてみたらよいのかも。

対象となる動物園などが近く、好きな方、トライしてみるのも楽しいかもしれません。

 

 

こちらは、動物園の運営にかかわるお金にかかわるものなのですが、

ずいぶん色々な業務があると思いませんか? 

 

平成26年度 非競争型受託等事業運営状況報告書

〔公益財団法人・一般財団法人特例民法法人

東京都動物園指定管理事業

http://www.tzps.or.jp/pdf_files/h26_syokutaku.pdf

 

こちらが、JAZAのホームページにあった告示ですね。

こんなにも沢山の細目を守る方々のもと、動物たちは人の世界で暮らしているのですね。

 

動物取扱業者が遵守すべき動物の管理の方法等の細目

平成18年1月20日 環境省告示第20号

http://www.jaza.jp/jaza_pdf/library_jaza/atsukai.pdf

配信でもお伝えしていますが、動物本来の生態というものに誤解の無いように

することが大切にされています。
動物園にいる動物たちは「ヒト」とは違う種であるということ。

これって結構忘れてしまいやすいことだと思います。 

 

自分にとって良い環境、悪い環境、それは自分を中心にしたものであるんだって

Voicyで動物について取り上げるたびに「忘れてはいけない」と思う所です。

 

さて、消毒について考えていたのですが、消毒といえば感染症ですよね。

このレポートは配信でお伝えしていなかったかもしれませんが、

以下のような記録がありました。

 

動物園水族館雑誌上に掲載された展示動物と野生動物における感染症発生記録

浅 川 満 彦・北 村 健 一J.Rakuno Gakuen Univ.,28 (1):79~84 (2003)

2003.10.20

動物園水族館雑誌上に掲載された展示動物と野生動物における感染症発生記録 | 文献情報 | J-GLOBAL 科学技術総合リンクセンター

 

先ほど挙げた清掃についてなどがありますが、それでも、 やはり感染症というのは

発生してしまうようです。人間だって、そうですよね。

無菌室で隔離しているわけでなし、何かしらの出入りや接触のある空間にいるかぎり

感染症のリスクはどこにだってあります。

 

 

みなさまが頑張っているからこそ、この状態で済んでいるというのが正しいのでしょうね。 

 

さて、そんな動物展示施設に関連して、動物と動物だけではなく、

動物と人との共通感染症についても考えられているようです。

それが、以下のものになります。

私が見たかった消毒薬は、ここですが・・・配信でもお伝えした通り。。。

。。。です。。

 

動 物 展 示 施 設 に お け る人と動物の共通感染症対策ガ イ ド ラ イ ン 2003

厚生労働省 健康局 結核感染症

http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou11/pdf/02-09-01.pdf

↓「もういいよ、聴いてあげる」という方はこちら。
  引き続きこの根拠ブログをご覧になる方はそのままお進みください。

Voicy(ボイシー)- 今日を彩るボイスメディア

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・愛知の研究所:脂肪か炭水化物か選ぶ神経細胞視床下部に(毎日新聞

 

さて、まず最初に調べたのは

記事に出てくる視床下部とは何か?ということ。

そちらにはこちらのホームページを参考にさせて頂きました。

とっても見やすいし、わかりやすいんですよ!!

 

Akira Magagine 間脳のおはなし

間脳のおはなし | 視床 | 視床上部 | 視床下部 | 松果体 | 脳下垂体 | 脳室・側脳室・第3脳室・第4脳室 - Akira Magazine

 

ネズミの好む三大栄養素は判らなかったのですが、、、、

ネズミの栄養素の消費の仕方?などに関しては、この記事の大元だろうと思うプレスリリースより。

 

大学共同利用機関 自然科学研究機構 生理学研究所 プレスリリース

2018.1.17

www.nips.ac.jp

 

そして、以下が私が間違えた糖新生と糖放出の違い。

こちらは、臨床実習中の医学生さんという、えさきちさんが書かれているもの。

会話調になっていてわかりやすいです。

 

さきち

 Shunsuke Esaki 2016.6.5

kumicho.asia

 

人の栄養バランスってどうかな?と思って調べさせていただいたのが、

グリコさんのページ。

日本人とネズミとの比較をする際に参考にさせていただいたのはこちらになります。

ネズミは、プレスリリース資料から引いています。

 

グリコ 栄養成分百科 エネルギー 

www.glico.co.jp

 

上のグリコさんページの数字を作る元になっているのが、以下の資料だと

思うのですが。。。。ん~(笑)私にはここからどうつながってそうなるのか、

専門家の手によるものなのでわかりません。

興味のある方はぜひこちらもご覧ください。

 

厚生労働省 「日本人の食事摂取基準(2015年度) 」策定検討会審議会資料

www.mhlw.go.jp

 

上の資料で使われている中に、「パーセンタイル」という表現がありました。

う~ん、なんでしょう?と下記を調べると、なるほど。

これを活用して、欲しい結果を導くというのは荷が重すぎました。

興味がある方はぜひこちらもご確認ください。

 

統計WEB 統計用語集 パーセンタイル 

bellcurve.jp

 

ちなみに、配信ではお伝えしなかったのですが、ネズミと人の差を考えつつ、

実験結果を見るうえで、ちょっと面白いなあ、どうなのかなあと思った中に

 

ネズミには、日本食のほうが米国食よりストレス与えないんじゃないか(私のざっくりまとめ)というようものがありました。

以下のぺージの一番下部にある

「IV マイクロアレイ法によって日本食の健全性を明らかにしようとした研究例」

なんですが、あなたはどう思われますか?

 

農林水産省 栄養面から見た日本的特質

栄養面から見た日本的特質:農林水産省

 

↓「もういいよ、聴いてあげる」という方はこちら。
  引き続きこの根拠ブログをご覧になる方はそのままお進みください。

Voicy(ボイシー)- 今日を彩るボイスメディア

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・訪日客:消費4兆4161億円、過去最高 17年(毎日新聞

さて、「過去最高」っていうけれど、「過去」っていつからなのか?

調べたのはこちらです。 

東日本大震災を挟んでいるとはいえ、さて、どうでしょう。

www.mlit.go.jp

 

自国に外国の方がどれだけ来るのか?というランキングがあるんですね。

日本を含むランキングは以下から。上位16位をご紹介しましたが。。。。

 

世界各国、地域への外国人訪問者数 日本政府観光局(JNTO)

世界各国、地域への外国人訪問者数ランキング|統計・データ|日本政府観光局(JNTO)

(上の表の出典は、国連世界観光機関 2017.6暫定値)

 

だけではわからないこと、ありますよね。

日本はこんな順位なのに、なんで私たちは人見知りしてしまうのか。

 

で、考えてみたんです。旅行者と人口とのバランス。

ええ、人口を旅行者数で割ってみたらどうなるのか。

他国の人と会う可能性ってものと仮定してみたんですよね。

 

貴方はこのランキング、どう変わると思います?

もちろん、他国の方でも同じ言語の人がいるとか、外見が近いとか、

この数字がそのまま人見知り度につながるとも思えませんが。。。

 

面白くなりましたよ~

結果は配信でご確認ください。

外務省・国・地域

国・地域 | 外務省

 

↓「もういいよ、聴いてあげる」という方はこちら。
  引き続きこの根拠ブログをご覧になる方はそのままお進みください。

Voicy(ボイシー)- 今日を彩るボイスメディア

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・海生生物:謎多い「珍渦虫」の新種、日本近海で発見(毎日新聞

この回に関しましては・・・・・・・・

以下のものを参考にしましたということでお許しください。

 

沖縄科学技術大学大学院

https://www.oist.jp/ja/press-room/news/2012/10/29/新口動物の共通祖先:世界初のゲノム科学的証拠みつかる

脊椎動物門、新たな創設 沖縄科学技術大学院大学 東邦大学 平成26年9月17日

https://www.oist.jp/sites/default/files/img/press-releases/20140917_satoh-vertebrata/Press%20Release_Vertebrata_Japanese_fin.pdf

 

高知大学バーチャル自然史博物館

Virtual Natural History Museum, Kochi University

 

Mykinsolabo 分類ってなに?ー「界門網目科属種」の話ー 

2016.6.27 伊藤 研

lab.mykinso.com

 

三井農林株式会社 MMID 微生物を知ろう 微生物分類同定講座

www.mitsui-norin.co.jp

 

ダーウィンさんの進化論が発表されたのは、このロンドンリンネ協会だったのだそう。

ロンドンリンネ協会

The Society | The Linnean Society

 

分子系統学 北海道大学 理学部生物学科

分子系統学 | 北海道大学 理学部 生物科学科(生物学)ホームページ

 

啓林館 生物Ⅱ 第3部 生物の多様性と進化 第1章 生物の分類と系統>第3節 動物の分類と系統

動物の分類と系統

 

 東京大学大学院理学系研究科・理学部

謎の動物、珍渦虫 上島 励(生物科学専攻)

(作成日不明、参考文献は1997~1999)

謎の動物、珍渦虫 - 実験生物ものがたり - 理学部ニュース - 東京大学 大学院理学系研究科・理学部

 

 

今回紹介した記事は、以下のセンターに所属されている方の発見です。 

 

筑波大学下田臨海実験センターホームページ

筑波大学下田臨海実験センター

 

国立大学法人筑波大学 情報システム研究機構国立遺伝学研究所

国立大学法人北海道大学 国立大学法人東京大学大学院理学系研究科
ー日本近海で初の珍渦虫の新種を発見ー動物の期限や進化過程を探る糸口にー

H29.12.18

http://www.tsukuba.ac.jp/wp-content/uploads/201712181000-1.pdf

 

珍渦虫っていいますが、珍でないウズムシとはなにか?気になりますよね。

 

ウズムシとは コトバンク 

kotobank.jp

 

そして、ウズムシの由来となった渦とは何か?どこのことをいうのか、気になりませんか?

 

分裂する小さな繊毛虫Division of a small ciliate 

ALMuseum youtube 2012.7.11

youtu.be

上記の投稿には、以下のコメントが付記されて記載されていました。

 

「----- 月井雄二先生(法政大)のコメント ----- 分裂中である可能性も否定はできませんが,前後の形が似ていない(細胞の外形,繊毛の配置)点が不自然です。もしかすると,採取時に他の何かに中央部を挟まれて細胞が変形してしまったのかも知れません。」

 

繊毛の動きとしてみるとこれがまさに渦っぽく見えますが、本来の動きではないかもしれません。

 


こちらは、株式会社アイカムさんが上げているyoutube

プラナリア Planaria アイカム ICAM 2018.2.15

 

youtu.be

渦・・・・はためいているのが、他のこうした動きをするものと違って、

どう違うのか。渦と言われれば渦のような気もしてくるけれど。。。

渦虫の「ウズ」に言及しているものの中では、このアイカムさんのものが良いかなと。

 

このアイカムさん。ミクロな科学教育映像を沢山取られてきた会社さんなんですね!!
子供のころにみたミクロな映像は、この会社さんの作られたものかもしれないなぁ

って思わずしみじみしてしまいました。

 

株式会社アイカム  http://www.icam.co.jp/

[動画集]アイカム/いのちの顕微鏡映像のパイオニア

会社のホームページのギャラリーに、人体や細菌など、様々なものがありますが、

小学校の時に見た細胞のイメージって、四角形の中に丸い細胞核があるような形をしていた。細胞って、そんなものだってイメージありません?

このギャラリーを拝見すると、細胞の形ってもっとずっと多様なんですよね。

ちょっと覗いてみませんか?

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・さて、そんなこんなをお伝えしているAiの配信は、以下から聴くことが可能です。

Voicyでの検索番号は240です。良かったら聞いてくださいね。

 

iosの方)

 Voicy [ボイシー] - ニュースは声で聴く時代へ on the App Store

 (アンドロイド)

Voicy - 声と記事の放送局ボイシー【無料】 - Google Play の Android アプリ

(ネットブラウザ)

voicy.jp