5月15日配信 茶の湯展、近年のサウジ石油収入の減り方やイスラーム法など

こんにちは、AIです。

無料の音声アプリ、Voicyで「ニュースに、ひとこと。」という

ニュースに合わせて興味の赴くままに調べていくチャンネルを配信しています。

iosの方は、ぜひ以下よりアプリダウンロードの上、聞いていただけますと嬉しいです。

 

Voicy [ボイシー] - ニュースは声で聴く時代へ on the App Store

音声はこちら

#39-

http://voicy.jp/v/#p1LeZ328

 

  このブログでは、配信の際に調べた色々の一部を裏付けや補足をご紹介しています。

(まあ、書いているうちに別のものが調べたくなって増えることも多いのですが。)。

番組内でも、引用はお伝えしていますが、できるだけ信憑性が高いデータでお伝えしたいと思っています。

ここから引っ張ってきたんだなと、思っていただければ幸いです。

プライベートで遭遇したことなどは、以下のブログにのほほんと書き始めました。

ai_no_mainichiのブログ

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、今回ご紹介したニュースはこちら

・上野「茶の湯」展:入場者数10万人を突破(毎日新聞

サウジアラビア:映画解禁で議論「脱石油」新産業を模索」(毎日新聞

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・上野「茶の湯」展:入場者数10万人を突破(毎日新聞

さて、今回は茶の湯展、随分話題になっていましたが、何がすごいのかと

いうことを簡単にご紹介させていただきました。

配信ではお伝えしませんでしたが、前回の「茶の美術」を企画された

林屋清三さんは、今回の茶の湯展が始まる10日ほど前にお亡くなりになったそうです。

訃報:林屋晴三さん88歳=茶わん研究の第一人者 - 毎日新聞

菊池寛実 智美術館も林屋さんが館長をなさっていた美術館で、

好きな美術館の一つでもありました。ご冥福を心からお祈り申し上げます。

 

さて、やはり展示会は見てみないとピンときませんよね。

と、いうことでさわりとして見どころのリンクご紹介です。

茶の湯展 みどころ

chanoyu2017.jp

茶の湯展 展示内容リスト(文字のみ)

http://chanoyu2017.jp/assets/pdf/Chanoyu_list_jpn_0422.pdf

そして、配信でもご紹介した、名碗オールスターズの投票ご紹介。

10点ではありますが、特別展示ではない展示物も、負けていませんよね(^^♪

www.tnm.jp

ぜひ、機会があれば特別展だけでなく、

常設展にも足を延ばして眼福しちゃってくださいね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

サウジアラビア:映画解禁で議論「脱石油」新産業を模索」(毎日新聞

 

 さて、こちらではサウジアラビアと映画ということで、

 サウジアラビア初の女性監督による映画をご紹介させていただきました。

Amazon | 少女は自転車にのって [DVD] | 映画

 そして、この映画にまつわるものを少しだけ紹介させていただきました。

 

で、ですね。

配信時、自動車や自転車の運転を法律で禁止されていると言ってしまったのですが、

ごめんなさい><「法律」ではなく「当然視」が正しいようです。

すみません!!見ていたソースが間違っていたようです。

裏取が甘くてもうしわけありません><

 

 あと、配信ではかなりさらっと扱っているので、サウジアラビア

 男女に関する戒律などはあまり伝わっていないと思います。 

 

中東協力情報センターニュース2011.6

サウジアラビアの女性の自動車運転容認問題」

http://www.jccme.or.jp/japanese/11/pdf/2011-06/josei03.pdf

 

 露出が多い女性がいたら、それだけで刺傷するような事件が起こったりすること

 もあります。

 

 男女が同じ場所にいてはいけないとか、男性向けのレストランばかりで女性が

 入れるレストランが少ないとか、動物園や博物館も、男性が利用できる日や、

 時間帯が決まっていたりするようです。

 

 現在、観光客をあまり気軽に受け入れていないサウジアラビアですが、

 サウジアラビアの美術館に行ったなどの口コミを見てみると、

 男性のみ、女性のみ、家族連れなどで入館できる時間が違うと書かれています。

 おそらく今もここはそう変わってはいないでしょう。

www.tripadvisor.jp

 ただ、すこしづつですが、変化はあるのだと思います。

 これも配信で紹介していませんが、ついこの間AFP通信の記事で

 以下のようなサウジアラビアにある女子大の映画コースの紹介がありました。
www.afpbb.com

 男性でも、こうしたエンターテイメントに携われない人たちが多い中、

 こうして大学で学ばれている方々が出ていること、

 2013年に参政権、被参政権が女性に与えられることが決まり、
 2015年に実施されたことも、女性たちの背を押す大きな流れが、

 今まさに外へ向かっているのだと強く感じます。

www.newsweekjapan.jp

 

さて、番組の配信では特にお伝えしていませんが、

このインタビューに答えていらっしゃった副皇太子が、どんな立場の方なのか?

と、サウジアラビアの王実家系図を見てみました。

 

サウジアラビアの最初の王様、息子さんは25人いらっしゃったそうですが、

この家系図に書かれているのは10人。

現国王は7代目で、2015年に国王をなさっていたご兄弟から継がれました。

そのため、現副皇太子は7代目国王の息子さんでいらっしゃいます。

 

サウジアラビアの王室家系図(主要な男性のみ)

Saudi Royal Family Tree

 

サウジアラビアの大蔵省の公開しているデータも確認しました。

番組で紹介した表は以下になるのですが、

アラビア語は右から左に書くので、エクセルをダウンロードすると

表も右から始まり左に向かいます。

 

編集すると、おそらくこちらのPCのエクセルルールに従って、

以下のように左から右のものになるのですが、

アラビア語は分らないし、見慣れた形でないのでやや見づらいし、

見たかった他のデータがPDFで翻訳もままならなかった。などがあり

中々苦しいところがありました。

*一番右縦列の赤字は、私が加筆しています。

https://www.mof.gov.sa/docslibrary/StatisticalData/Pages/default.aspx

サウジアラビアの大蔵省公開データ (翻訳は、Google翻訳

国家の実際の収益及び費用الإيرادات والمصروفات الفعلية للدولة  
مليون ريال百万リヤル  
   
  2000* 2001 2011 2012 2013 2014 2014年/2000年

الإيرادات النفطية石油収入

214,424 183,915 1,034,360 1,144,818 1,035,046 913,346 4
إيرادات أخرىその他の収益 43,641 44,244 83,432 102,580 121,315 131,020 3
إجمالي الإيرادات
総収入
258,065 228,159 1,117,792 1,247,398 1,156,361 1,044,366 4
   
المصروفات الجارية経常費 216,958 223,508 550,500 611,626 664,047 739,658 3
المصروفات الرأسمالية
設備投資
18,364 31,632 276,200 261,679 311,967 370,245 20
إجمالي المصروفات総費用 235,322 255,140 826,700 873,305 976,014 1,109,903 5
   
( الفائض - العجز ) الفعلي(剰余金 - 赤字)実際の 22,743 -26,981 291,092 374,093 180,347 -65,537 -3
المصدر : وزارة المالية.  
*  : تم صرف رواتب لثلاثة عشر شهراً.  
**: الفائض لا يشمل المصروفات من المشاريع المصروفة من حسابات الفوائض (17057) مليون ريال. ويشمل الإيداعات النقدية لجاري الحكومـة بمبلغ (731) مليون ريال.  

 また、今回紹介していませんが、サウジアラビアが現在打ち出している

今後のサウジアラビアビジョン。

日本語版と、外務省制作の日・サウジアラビアビジョンもありましたので、

参考までに。

 

サウジアラビア”ビジョン2030”(日本語版)

http://vision2030.gov.sa/SVpdf_jp.pdf

 

日・サウジビジョン2030 別紙(外務省より)

http://www.meti.go.jp/press/2016/03/20170313006/20170313006-1.pdf

 

その他、以下のものなども利用してご紹介させていただきました。

ニュースにひとこと。を、今後ともよろしくお願いいたします。

Ai

 

東京国際大学 教授 武石 礼司 中東協力センターニュース 2016・9

原油価格動向と中東諸国の石油生産状況

http://www.jccme.or.jp/japanese/11/pdf/2016-09/josei02.pdf

 

キングファハド石油鉱物資源大学 金融経済学部 経済学準教授

 ウサマ・アハメドウスマーン 中東協力センターニュース 2008・4/5

原油価格動向と中東諸国の石油生産状況

http://www.jccme.or.jp/japanese/11/pdf/11-01/11-01-31.pdf

 

為替について

https://www.jetro.go.jp/world/middle_east/sa/trade_04.html

 上記JETRO ぺージより以下引用

米ドルペッグ制度(1ドル当たり約3.75リヤル)

 "サウジアラビアの米ドルに対する為替レートはSAMAによって決定される。
1986年、為替レートを1ドル当たり3.75リヤル(SR)に固定。
同レートをほぼ維持している(数度、ヘッジファンドの投機などで
為替レートが変化し、ペッグが危機にさらされた)。"

 

サウジアラビアの税金と、外国企業の法人税

https://www.jetro.go.jp/world/middle_east/sa/invest_04.html

 

在サウジアラビア日本国大使館

 

www.pwalker.jp

 

イスラミックセンター

喜捨について(ハラールなどについてものっています) 

islamcenter.or.jp

イスラミックセンターでは、ハラールのレストランが66件載っていました。

http://islamcenter.or.jp/life-in-japan/halal-shops/

 

イスラーム法に関しては、

2014年にお亡くなりになった小山茂樹さんの誰にでもわかる中東より。

読んだのは随分前になりますが、この本はとてもわかりやすくてお勧めです。

Amazon CAPTCHA

books.google.co.jp

 

追記

後日談ですが、こんなニュースがありました。

この許可はとても大きなことと思いますが、決定されたからこそ反発も大きくなることと思います。どうぞ穏やかに。。。

 

www.afpbb.com

5月1日配信 メダカが仲間を知る見方、迎賓館 他

 

こんにちは、AIです。

無料の音声アプリ、Voicyで「ニュースに、ひとこと。」という

ニュースに合わせて興味の赴くままに調べていくチャンネルを配信しています。

iosの方は、ぜひ以下よりアプリダウンロードの上、聞いていただけますと嬉しいです。

 

Voicy [ボイシー] - ニュースは声で聴く時代へ on the App Store

 

  このブログでは、配信の際に調べた色々の一部を裏付けや補足をご紹介しています。

(まあ、書いているうちに別のものが調べたくなって増えることも多いのですが。)。

番組内でも、引用はお伝えしていますが、できるだけ信憑性が高いデータでお伝えしたいと思っています。

ここから引っ張ってきたんだなと、思っていただければ幸いです。

プライベートで遭遇したことなどは、以下のブログにのほほんと書き始めました。

ai_no_mainichiのブログ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、5月1日に紹介したニュースは以下になります。

・バーチャルメダカ:CG見た本物「仲間」と認識(毎日新聞

チョウザメキャビアだけでない「身も美味」新名産に(毎日新聞

・中国統計:信頼回復に躍起 監視を新組織で(毎日新聞

京都迎賓館:揺らめく「おもてなし」初の夜間公開始まる(毎日新聞

番組音声はこちらから

#36-

http://voicy.jp/v/#p1LVr32G

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・バーチャルメダカ:CG見た本物「仲間」と認識(毎日新聞

 こちらでは、基礎生物学研究所の出されたプレスリリースを取り上げ、

 今回の実験では何がすごいのかというのを紹介しました。

プレスリリース - リアルなヴァーチャルメダカ、メダカの群れ形成メカニズム解明に貢献

 配信でもお伝えしたのですが、

 最初この実験の何がすごいかわかりませんでした。すごいとは思うのですよ、

 でも「メダカに他のメダカの動きを見せる実験なんて、今まででもできたじゃない」

 と、思ってしまったわけです。

 

 だから、逆に気になって調べたのですが、この実験のすごさは、 

 CGを1つの塊としてだけ管理するのではなく、

 コントロールできる部分を細分化させつつ、1つの塊としての動きも

 できるようにしているので、各所の細部な動きにメダカがどう反応しているのかを

 人が操作して反応を見られるようにしているのがすごいのです。

 

 これは、CGの技術が高まったからこそできる新しい実験なわけで、

 研究者の方たちにとっての実験の自由度が非常に高まっている証拠なのですね。

 CGがリアルなものになればなるほど、新しい実験の手法や可能性ができてくる。

 まさにその証拠ですね。

 

 さて、番組ではこのあたりまでご紹介しましたが、

 この論文がのったのは、どんな媒体かな?というのも気になりました。

 

 この論文が載ったのは、オープンジャーナルと言われるPLUS ONE。

 2006年に始まったオープンアクセスジャーナルです。

 研究者が論文を送り、審査に通ると、掲載料を出して掲載する仕組みです。

 

 2006年に始まったのに、いまや年間3万本以上の論文発表に使われているそうです。

 論文は、引用数なども評価の対象になりますが、紙の論文集だけではなく

 インターネット上に公開されていることで、より多くの人の目に触れやすくなるなど

 大きな利点ですね。

 

 そのながれや狙いなどは、以下のリンクがわかりやすいのではないでしょうか?

 同志社大学の方が書かれたものです。

 

 「情報管理」2014年12月号より J-STAGE公開日 20141201

PLOS ONEのこれまで,いま,この先

 

そして、ケムステという化学ポータルサイトで、

実際に論文を出される方が、このPLOS ONEというオープンジャーナルの

業界的噂や、実際に論文を出してみたらどうだったかというのを書かれています。

 

どこにどう論文を出されようと思われている方など、

こちらも参考になるのではないでしょうか。

この方は、PLOS ONEを審査通過率で甘く見たら・・・・1回返されてしまったそうです。そこまで甘く見るものでもないぞ!と、いうことですね。

オープンアクセスジャーナルの光と影 | Chem-Station (ケムステ)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

チョウザメキャビアだけでない「身も美味」新名産に(毎日新聞

  うん、これは私が食べたときのお話をしたのですね。

 チョウザメはイケメンさんだし、美味しいです。

 

 昔は日本にも生息していたそうです。

www.zukan-bouz.com

 さて、私が放送でお伝えしたチョウザメの口、

 上のページなどだと、みんなお口を閉じてすましていて伝わらないので

 捜してみました。

 

 宮崎県庁職員日記

blogs.yahoo.co.jp

 

 見ましたか?あのお口、番組でお伝えした通りでしょう?

 イケメンなチョウザメさんは、普通の魚に付いている口の場所と

 違うところに口があるから一層イケメンさんさんだと、私、思うのですよね。

 

 なお、チョウザメの名の由来は、体の側面にある鱗が蝶の形をしているというのが

 その由来なのですが、

 体表面はウナギのような色をしているし、ピンときませんよね。

 

 私、番組でもお伝えしたのですが、昔家で母がチョウザメをさばいたことが

 あるんですね(オス・キャビアなし(笑))。

 それで、この鱗を見たことあるのですが、

 これ、鱗というか、チョウザメの側面にも背骨があるような感じです。

 そして、さばいた後それを重曹で煮て脱色したところ

 (アンモニアっぽい臭みはありました)、

 ファルファッレというパスタのような形をした、たしかに真っ白な蝶のような形が

 いくつもでてきました。

 

 家で昔の写真を探したのですが、もう何年も前のもので見つからず。。。。

 ともかく、このチョウザメの由来の蝶は、体表面からわかるものではなく、

 さばいてはっきりわかるものだと心から主張させていただきます。

 

 興味のある方がいるならば・・・

 以下、大阪自然史博物館の方による骨格標本の作り方です。

 チョウザメの蝶の鱗は、こうやって取り出しました。

骨格標本の作り方

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・中国統計:信頼回復に躍起 監視を新組織で(毎日新聞

 以前にも日本での繊維に関するデータが、統計を取っているにもかかわらず、

 それを無視し、昨年のデータを今年も同じ数字だったと発表したニュースを

 ご紹介しました。

 

 そのデータは、今後取らないことになり、担当者は罰を受けましたが、

 そのデータの大小かかわらず、ある組織から出されるデータが、

 常に信用できるものである。というのは、状況を分析する上でとても

 大切なことだと考えています。

 データがあるからこそ、できる事、安心できること、無駄のなさそうな計画を

 立てられるわけです。

  

 他国ももちろん、他山の石と思わず日本も今後とも「信頼できるデータ」を

 積み上げていってくださることを心から願います。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

京都迎賓館:揺らめく「おもてなし」初の夜間公開始まる(毎日新聞

 

 こちらでは、京都迎賓館の夜間公開についてのご紹介

 内閣府からの夜間延長公開のご案内などを取り上げ 

京都迎賓館 夜間延長公開 : 迎賓館 - 内閣府

 御苑の中の迎賓館の位置や大きさを取り上げました。

https://sankan.kunaicho.go.jp/guide/access_map_kyoto.html

 また、建設が平成17年と、思っていた以上に最近であったため

 (100年以上建っているものかと・・・・)、

 これは反対運動もあったのではないかしら?と、調べてみたら

 やっぱりかなり出てくるのですね。

 

 できてしまったものは、もうどうしようもないし、美しいものは美しいものと

 大切にするべきだと思っています。

 迎賓館が出来てから12年。

 同じ干支の年、落成の喜びと、その裏でどれだけ沢山の方が建設に涙したのかと、

 そんな風にも思います。

 

ホテル物語

www.hotel-story.ne.jp

 

京都御苑への『迎賓館』建設に反対する連絡会

http://www8.plala.or.jp/youkhem/kokudai/alcor2000/alcor06_a.htm

 

さて、以下は迎賓館のニュース後のコメント返しで出した情報になります。

内閣府が出している迎賓館の接遇データ。

内閣府のHPには、H27までのものしかありませんでした。

内、1泊以上のものは。。。。夜のおもてなしは、それだけの方しか

見ていなかった取って置きということになりますね

http://www8.cao.go.jp/geihinkan/ichiran.pd

 

H28以降で各年の接遇回数詳細について書かれたものは見つけられなかったのですが、

上記でH27年までの京都迎賓館接遇が96回、

下記でH28末までに113回あったとされていますので、

H28の京都迎賓館利用は17回利用されていることになります。

H27どのような方に対しての接遇かはわかりませんが、

H26が7回ですので利用回数は前年比で倍以上になっています。

http://www.cao.go.jp/about/doc/geihin.pdf

 

H28から一般参観を始めていますので、利用そのものは増えていることになります。

それ自体は良いのですが、本来の目的でどの程度使われているのか、

予算は一般公開もして上がっているので、ぜひわかるデータがほしいですね。

 

それにしても、国賓って一般的にどのくらいあるものなのでしょうか?

他の国は?

番組で紹介していませんが、

アメリカ合衆国の迎賓館(正確には違って、ゲストハウス)「ブレアハウス」

は、年間最大30名のゲストによる利用があり、だれでも見られる公開は無し。

www.blairhouse.org

英国では、バッキンガム宮殿または付近のホテルが利用されているようで、

迎賓館というのは見つけられませんでした。

うん、そうですよね、女王様がお城に住んでいらっしゃるのだし。。。。

 

EU脱退なんて話があった割に、2016年は15回。

実は国賓ってその位なんでしょうか??

中国の習主席がバッキンガムに泊まるというので、一部反対運動があったなんて

ニュースもありましたよね・・・・・

それまでは訪英時にどこに泊まっていたのでしょう??

 

英国 2016.11-2016.12 国賓 4

   2016.4-10     国賓   8

   2016.1-3    国賓 3

   *1年の国賓数を出すため、2015、2017割愛

   (途中から€換算と£換算と変わっているのが時代を表していますね)

State and Guest of Government visits - November 2016 to March 2017 - GOV.UK

State and Guest of Government visits - April to October 2016 - GOV.UK

State and Guest of Government visits - January 2015 to March 2016 - GOV.UK

State and Guest of Government visits - January 2015 to March 2016 - GOV.UK

 

あとは、中国なんかも調べてみたかったのですが、少々くたびれで。。。

今日はこれまで。

ニュースにひとこと。気が向いたら聞いてくださいね

5月2日配信 ヒゲコンテスタントのヒゲベンチャーの成功&特別商品 他

こんにちは、AIです。

無料の音声アプリ、Voicyで「ニュースに、ひとこと。」という

ニュースに合わせて興味の赴くままに調べていくチャンネルを配信しています。

iosの方は、ぜひ以下よりアプリダウンロードの上、聞いていただけますと嬉しいです。

 

Voicy [ボイシー] - ニュースは声で聴く時代へ on the App Store

 

  このブログでは、配信の際に調べた色々の一部を裏付けや補足をご紹介しています。

(まあ、書いているうちに別のものが調べたくなって増えることも多いのですが。)。

番組内でも、引用はお伝えしていますが、できるだけ信憑性が高いデータでお伝えしたいと思っています。

ここから引っ張ってきたんだなと、思っていただければ幸いです。

プライベートで遭遇したことなどは、以下のブログにのほほんと書き始めました。

ai_no_mainichiのブログ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、今回は5月1日配信をちょっと飛び越えて2日配信分をご紹介。

だって。。。おヒゲのお手入れ商品が楽しすぎちゃって・・・

2日にご紹介したニュースはこちら

浜離宮:女性が名乗り出 オリーブ油の染み「私かも」(毎日新聞

・有田陶器市:4キロに500店舗 401年目の熱気 佐賀(毎日新聞

・フランスにひげ自慢が集まった(画像集)(The Huffington Post)

 (ひげ記事はかなり下にあります)

音声はこちら

#37

http://voicy.jp/v/#p1LcJ22j

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

浜離宮:女性が名乗り出 オリーブ油の染み「私かも」(毎日新聞
 さて、この事件では、浜離宮でオリーブオイルをうっかり撒いてしまった女性の
 事件についてご紹介。
 建造物損壊罪で捜査されているとのことでしたので、それってどういう犯罪、
 そして罰則なのか?と、調べました。
「刑法第260条(建造物等損壊及び同致死傷)
 他人の建造物又は艦船を損壊した者は、五年以下の懲役に処する。
 よって人を死傷させた者は、傷害の罪と比較して、重い刑により処断する。
 
「刑法第261条 (器物損壊等)
 前三条に規定するもののほか、他人の物を損壊し、又は傷害した者は、
 三年以下の懲役又は三十万円以下の罰金若しくは科料に処する。
 弁護士さんや、色々な出版社が書いているブログなどもあったので参考に見ています。
新銀座法律事務所・暮らしの法律相談参考
 この2つってこんなにも結果が違うのですね。
懲役とは具体的にどんなものかを取り上げようとも思いましたが、今回は割愛で。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
 ・有田陶器市:4キロに500店舗 401年目の熱気 佐賀(毎日新聞
 

 今回は、個人的な有田陶器市での悔いを。。。。お話ししています。

 力いっぱいお伝えしたいと思いますが、一目惚れって、あります。

 激しい物欲にかられた際は、ぜひとも悔いが残らないよう、手に入れることを

 お勧めいたします>< 

www.arita-toukiichi.or.jp

 

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・フランスにひげ自慢が集まった(画像集)(The Huffington Post)

 さて、チャーミングなおひげのおじさまたちが集うお髭コンテスト。

 毎年開催されるたびにネットで見事な画像が見られますよね。

 この記事で、お互いに助け合い、ワックスやオイルを・・・・と、書いて

 あったのです。

 

 お髭につけるワックスやオイルって一体どんなもの???

 気になりますよね。

 調べてみるのですが、日本語サイトだと、

 短いお髭の方のものしか出てこないのですね。

 

 ここで一端立ち止まります。

 お髭の有名人の「ヒゲのお手入れ法を見ればいいのでは!」

 お髭と言えばなんと言ってもダリさんでしょう。

 彼のパスポートのお髭写真なんて、コレですよ。コレ。

画家サルバドール・ダリのパスポート写真が自由すぎてびっくり「だってこれが日常だもの」 - Togetterまとめ

 ところが、お手入れ法が出てこない。

 出てきたのはせいぜい固め方のみ!(番組内で言っています)

 

 これはちょっと悔しいので、今度はヒゲコンテストのサイトを検索  

 でてきましたよ。

 立派な立派なお髭の「世界髭・口ひげ愛好会」サイトwww.wbma.eu

 私、ここならきっと「ヒゲ好きが集まる」

 「コンテスタント同士の製品情報交換があるに違いない!!」

 と、思ったのですが・・・・・・ありませんでした。

 

 ですが、私は粘ります。 

「コンテスタントが関わるヒゲ商品があるに違いない!!」と、捜してみたところ、

 なんと!!日本語の記事を発見。

 

マネタイズ事例:ブログを月4万ドルの収益につなげた「Beardbrand」 | 株式会社フォーエム

 こちら、フォーエムという会社さんのマネタイズ実例にありまして、

番組内で会社名のご紹介しそこねてしまったのですが、ご紹介しておきたいと思います。

 

お髭が大好きなコンテスタントが、髭でビジネスになるのでは?と考え、

ベンチャー設立、設立前の低迷と、あっという間の成功とが描かれています。

日本語の記事で、このベンチャーについて紹介しているところは、

そう簡単に見つからなかったので(会社名での検索しかしていません)、

「これはこちらの会社様 視点がステキ」と感じております。 

 

さてさて、そして以下がお髭のお手入れ専門の会社のHP♥

取り扱い商品は、多分あなたも初めて見る用途のものがあるはず。

お髭の方は、自分のことも、パートナーのことも考えているのだなあと

感慨深い特殊なお手入れ商品でした。

www.beardbrand.com

さて、番組では紹介しませんでしたが、アメリカは結構お髭問題が熱い国のよう。

髭剃りベンチャーのこんな記事もありましたよ~

wakarukoto.com

良かったら、Voicy で聞いてくださいね

4月12日配信 元寇襲来や、がん情報サービスの更新など

 

こんにちは、AIです。

無料の音声アプリ、Voicyで「ニュースに、ひとこと。」という

ニュースに合わせて興味の赴くままに調べていくチャンネルを配信しています。

iosの方は、ぜひ以下よりアプリダウンロードの上、聞いていただけますと嬉しいです。

 

Voicy [ボイシー] - ニュースは声で聴く時代へ on the App Store

 

  このブログでは、配信の際に調べた色々の一部を裏付けや補足をご紹介しています。

(まあ、書いているうちに別のものが調べたくなって増えることも多いのですが。)。

番組内でも、引用はお伝えしていますが、できるだけ信憑性が高いデータでお伝えしたいと思っています。

ここから引っ張ってきたんだなと、思っていただければ幸いです。

プライベートで遭遇したことなどは、以下のブログにのほほんと書き始めました。

ai_no_mainichiのブログ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回ご紹介したニュースは以下になります。

・がん情報サービス:未承認の免疫療法「慎重な判断を」(毎日新聞

・太地町イルカ入手禁止:2水族館がJAZA退会(毎日新聞

・水中考古学:専門研究センター開設 元寇沈没船を保存活用

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

・がん情報サービス:未承認の免疫療法「慎重な判断を」(毎日新聞

  日本人にとって身近な病、がん。日本人の死因の上位に当たるとご存じ

 でも、どの程度。。。というのは何度聞いても実感がない方が多いのでは?

 以下は、昨年の人口動態統計の年間推計になります。

 推計という名前ですが、ほぼこのような結果になっただろうと考えてよいと思います。

平成 28 年(2016) 人口動態統計の年間推計

http://www.mhlw.go.jp/toukei/saikin/hw/jinkou/suikei16/dl/2016suikei.pdf

 がんと、他の死因を比べると、数字的にはこんなにも違いが出てしまうんですね。

 

 

さて、ニュースにあった国立がん研究センターのがん情報サービスのページを

見てみましょう。 

 

ganjoho.jp

 

がんについて調べる必要ができた際、様々なデータも集まっていますので、

インターネットで調べた情報の真偽確認も含めて、こちらをご覧になってみては

いかがでしょうか。

 

こちらのページ、様々な情報があるのですが、

ふと気になったのが「全国がん登録」というものでした。

ganjoho.jp

詳細は、上記のリンクにありますが、

昨年1月からガンと診断されると、氏名、性別、住所、診断日、種類、進行度、

治療内容や発見の経緯などが義務として国に登録されることになりました。

住所も含む個人情報の詳細を登録することに関しては、

以下のことが理由とされています。

 

本来、がん登録には患者さんの氏名や生年月日、住所などの個人情報は必要ありませんが、わが国には現在、がん登録に利用できる“国民番号”のようなものがないため、登録漏れの防止や追跡調査などに個人情報を利用せざるを得ない状況となっています。」

(上記の 全国がん登録とは ページ より引用)

 

個人的にはうううううううん。。。なんです。

管理する側、管理される側、意識の問題もあるでしょうね。

医療のビッグデータ活用などを考えたら、詳細のわかる大量データは非常に重要です。

 

ちなみにこの情報内容、患者も患者の家族も見られません。

医療関係者が開示を認めていない情報は、

患者のものであってもまだ患者に明かされるべきでない情報となるようです。

 

そんなものがあるなら「見せてください」って、私だったらきっと思います。

色々な考え、プライバシー問題などを含みながら進んでいくことでしょうね。

 

 

さて、今回のニュース、日本では未承認の情報も載せますよってものだったのですが、

その理由として、お医者様たちの間では以下のようなことが問題になっていたそうです。

www.medwatch.jp

 

免疫療法と、ネットに流れる免疫細胞療法、よく似た名前だけれども、

その内容は大きく違い、その情報に左右される患者に違いをわかってもらうためには

どうしたらよいのか。

命を預かるお医者様にとって、大問題だったそうです。

未承認の治療法を周知することは、それによる弊害を国として確認し終わって

いないことですから、いくら他国で大丈夫となっていても、不安が残るわけです。

 

けれど、不完全な情報に振り回されるならば、きちんとした情報を!

ということでしょう。

 

がん研究センターの情報サイトには、治験の情報なども載っています。

治験を中断することができるのか?受けたい治験をうけるには?

がんの部位別、研究の進度別に多数のものが紹介されています。

治験は、気軽な気持ちでできるものではありません。

けれど一般的な治療から、さらにその先を迷っている方は、

そんなページを見てみても良いかもしれません。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・太地町イルカ入手禁止:2水族館がJAZA退会(毎日新聞

 こちらのニュースでは、以前ご紹介した世界動物園水族館協会(WAZA)、

 日本動物園水族館協会(JAZA)の関係についてサラリとご紹介。

 そして、太地町のイルカの捕殺の仕方が、映画で取り上げられた後から

 少し変わっていることなどもご紹介。水族館の目玉としてのイルカについて

 話したりしていました。

太地町でのイルカ漁業に対する和歌山県の公式見解|和歌山県ホ-ムペ-ジ

 

 この問題って、食文化でくくるだけではなく、

 突き詰めていくと動物や水棲生物(というくくりでいいのかしら?改めると悩む)

 を今後も展示していくのかっていう話にもつながっていくように思います。

 これからCG技術などが高まったとき、子供たちに見せるのはそれで十分だと

 いう方も増えていくかもしれませんね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・水中考古学:専門研究センター開設 元寇沈没船を保存活用

 

 小学校・中学校に通っていたころ、蒙古襲来について学んだことを覚えている方、

 多いのではないでしょうか?

 

 私、元寇船が来たこと、神風という強風が吹いて多くの元寇船が沈没したこと。

 知識と知っていてもそれが実際どういうことか、わかっていなかったと思います。

 1200年代と言ったら、約800年前。それほど昔に沈んだ船が、まだ海の中に

 バラバラになって沢山残っているのをごぞんじでしょうか?

  

 日本で初めての海底遺跡になる鷹島神崎遺跡は、

 今もそんな元寇船が沈んでいる海域です。

松浦市立水中考古学研究センターが開設されました-海底遺跡ミュージアム構想

matsuura-guide.com

 

 今は穏やかな海の姿とちがい、海の底には何百年も前の戦が残っています。

 社会科で習ったとき、日本の(当時は日本ではないですが)被害についてを

 そこまで考えていませんでしたが、随分なものです。

 武士団というと、陸のイメージが強いものです。

 水というと、水軍、海賊であったという村上水軍などが思い浮かびますが、

 こちらでは海の武士団、松浦党が率先して戦い、大きな犠牲を出しています。

 海に特化した大名様、松浦党という名前はどこかで聞き覚えがあるという程度でした。

 

 水中考古学、宝探しなど、ちょっとワクワクしてしまう言葉です。

 子供のころは冒険小説大好きな子供でした(今だって大好きです)。

 

 けれど、船が沈んでいるということは、その前に何か不幸なことがあったのだと、

 改めて考えたり、そうしたことの積み重ねで歴史というのは成り立ち、進むのだと

 思います。 

海の武士団│松浦史料博物館

 

 それにしても、一体なんで蒙古襲来は起きてしまったのでしょうね。

 北条時宗さんが親書を無視したとのことですが。。。

 NHKの高校講座ではこんな風に説明されていました。

 それにしても、なぜ1回目は撤退をしたのか。やっぱりわかりませんね。

 

www.nhk.or.jp

 

そして、収録後に調べながらふと、この高校講座で西国の武将たちへの

恩賞問題へのトラブルが、幕府の滅亡に影響を与えたのではないか?

という言葉にふと、秀吉の朝鮮出兵を思い出したり。

 

自分たちが行ったか、相手が来たかの違いはあれど、

働きに報いるものが足らない恩賞のトラブルという意味では歴史は繰り返していたのでは、と。

どうなんでしょね。

 

3月30日配信 てんかん発作中の方に遭遇したら等

 

こんにちは、AIです。

無料の音声アプリ、Voicyで「ニュースに、ひとこと。」という

ニュースに合わせて興味の赴くままに調べていくチャンネルを配信しています。

iosの方は、ぜひ以下よりアプリダウンロードの上、聞いていただけますと嬉しいです。

 

  このブログでは、配信の際に調べた色々の一部を裏付けのようなものとしてご紹介と補足をしています。

(まあ、書いているうちに別のものが調べたくなって増えることも多いのですが。)。

音声はこちらから

#33

http://voicy.jp/v/#p1LOu32C

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回ご紹介したニュース 

諫早開門差し止め訴訟:和解協議打ち切り 長崎地裁毎日新聞

てんかん5人死傷事故:検察側、懲役8年を求刑 東京地裁毎日新聞

・エジプト:住宅街地下から巨大ファラオ像 カイロ(毎日新聞

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 諫早開門差し止め訴訟:和解協議打ち切り 長崎地裁毎日新聞

こちらニュースでは、諫早湾の閉門があったときの感想や、

その後の変化などを簡単に紹介させていただきました。

 

行政というのは、人の生活を大きく変えるものですから、

その時々、時代の変化、各立場の利益など、視点によって正しさは

大きく変わります。

政治というのは未来を創るものですが、未来は必ずしも綺麗だけではなく、

溝を深めることもあります。

溝を深めることが合っているか、間違っているか簡単に判断できること

ではありませんが、政治にかかわる方はぜひその影響力の大きさを

踏まえながら、最善と最大幸福とをどう考えるのかを深めていっていただきたいと

思います。

 

ちなみに投資をして、結果損になるような場合の行動というので、

心理的に引き際が読めなくなるという効果があったなぁ。。。なんて。

Voicyでは話していませんが、コンコルド効果ってご存知ですか?

 

私、コンコルドが飛ばなくなったのも、

また飛ばそうとしている人がいるらしいのも

知らなかったのですが、久々に見ると機体のデザインとしてはコンコルドって

昭和の特撮系アニメに出てきそうで綺麗ですよね。

なんかこう、実際に飛ばないんじゃないかって思うほどシュッとして綺麗だと

感じます。

 

早さもそうだけれど、

騒音問題とかすごかったんだなあ・・・

なんてしみじみしながら、交通機関の騒音問題というのが昔に比べ

一般化し、考慮されることになったことにも感慨深いものがあります。

昔は周辺の人にうるさいといわれようが事業は事業という風潮があったような気がします。

gigazine.net

 

gigazine.net

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

てんかん5人死傷事故:検察側、懲役8年を求刑 東京地裁

 この事故について、というよりてんかんについてご紹介しました。

 てんかんというのは、日本国内では推定60-100万人の患者がいるといわれ、

 高齢者の脳血管障害などにより患者数が増えているといわれています。

 

 薬で抑えることができるそうですが、いつどこで 発作が起こるかわからない

 というのも、患者さんにとってストレスだろうと思います。

 Voicyでは、以前てんかんの発作を起こした女の子に遭遇した話と、

 てんかんの発作を起こした患者にあった際、どう対処すればいいのかを

 紹介しました。

www.jea-net.jp

 

www.jea-net.jp

 

てんかんセンター全国36か所 23都道府県

東京8、北海道3、福岡、宮城、静岡、京都2

各地のてんかんセンター | 全国てんかんセンター協議会 | JEPICA

 

www.mhlw.go.jp

 

 てんかんというのは、脳神経細胞ニューロン)が異常な電気発射

 というのをしてしまうことで起こるそうです。

 人の思考も運動も、電気信号で行われるといいますから、脳内で異常な

 電気活動が発生したら、どれだけの負担があるだろうと思われてなりません。

 

 Voicyではご紹介しませんでしたが、この電気信号の流れというので、

 ふとBCI技術についてを思い出しました。

 簡単に言うと「脳波でものを動かす」技術です。

 パーキンソン病の治療などでも使われるそうですが、脳の電気信号を解析して

 ものを動かすわけです。

 

 頭で考えると、機械がものを取ってくれたり、

 パソコンに言葉が打ち込まれたり・・・・・・・・

 SF世界のようですが、すでにSFは現実の世界で実現され始めているわけです。

 それを自分がやりたいかどうかは各人によりますが。

 (私は、試したいけど、ずっとは嫌派)

  

 てんかんという方は、強い電気信号が、頭の中で突然発生してしまうわけです。

 この技術は、脳波を解析して外部操作をするものですけど、

 逆に、脳波の反応から、脳の電気信号をいくらか絶縁したり、

 アースのようにその電気を逃がすようなことをしたりできるのではなかろうか・・・

 なんて期待してしまうのですが、どうなのでしょうね。

 

 それは発作を止めると同時に人の思考や活動を止めてしまうようなことにも

 繋がるのでしょうか。。。

sign.jp

このニュースサイトで取り上げられている内容がそれぞれ面白く感じて

トップは今は写真で少し見づらいけれど、記事そのものは見やすい。

どんな思いで作られたものかわからず見ていたら、制作者の方のブログに・・・

最初の意気込みと、追記で「やっぱり失敗した」という記載があった。

良いものも、知られないとなかなか難しいものですよね。

hirausan.hateblo.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・エジプト:住宅街地下から巨大ファラオ像 カイロ(毎日新聞
 こちらでは、ニュースの紹介と、そのファラオがいつの時代の人なのか。

 そもそもファラオたちがどれだけいて、自分の知っているファラオを基準に

 どれだけ前の人か、後の人か時代的な流れを見ようと思ったのですが。。。

 

 さすが世界4大文明、歴史が思った以上に長かったです。

 こちらはエジプトに旅行に行った個人の方のブログ。

 エジプトの王朝がいくつもあって結局よくわからないなと調べていた時に

 わかりやすかったのでご参考までに。わからない所、王朝の時代重複などもあり

 わからないところが多いとのことですが、ファラオの一覧なども作られていて

 非常に興味深いです。

 出典は以下の本のようですが、同時期でも著作者により、ファラオの名前なども

 異なるようなので、「エジプト史」を元にした書き出しになっているそうです。

http://www13.plala.or.jp/rameses2/king.htm

出典:古代文明の旅「エジプト」(日本語版)WHITE STAR

 

 紀元前でも4000からエジプトはあるわけで、クレオパトラの時代が紀元前30。

 わかっているだけ、穴あき知識と言われても、このファラオの人数、

 半端ではありません。

 

 これによれば、プサメティコスさんというのは、末期王朝時代の最初の

 方になるんですね。

 学校の教科書や本で見たファラオの名が、沢山のファラオたちが紡いだ一部でしか

 ないというのが実感できて「息づく歴史」に圧倒されます。

 

 昔の人たちの寿命は現在にくらべて短かったとよく言います。

 ツタンカーメンは若くして亡くなったといわれます。

  死亡推定年齢は19歳とされていましたが、2012年のCT検査で親知らずが

 生えておらず、歯医者さん的には13歳前後ではないかともいわれているそうです。

 ただ、親知らずって、必ずしも生えるものじゃないですよね。。。

 それに当時の王族がどんなものを食べていたのかによって、

 あごや歯の発達も違うだろうと考えると、何千年も前の人の年齢当ては本当に

 難しいものですね。

www.kansai-u.ac.jp

 ちなみに、エジプトの発掘したものの所有権は。。。

発見者にもあるそうです。あらあら。

www.zenyuseki.or.jp

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

今回結局Voicyで紹介しなかったのですが、10月から奄美大島のノネコに

 マイクロチップ埋め込みをするというニュースがありました。

 

 マイクロチップの埋め込みと言いますが、

 一体どこに、どのように埋め込むのでしょうか?

 手術でしょうか?痛くないのでしょうか?

 気になりますよね。

nichiju.lin.gr.jp

 そして、奄美大島にいるノネコと、奄美の環境に関して、

 ノネコシンポジウムというのがあったようです。

 人が持ち込んだ外来種である猫と、その猫を取り巻く環境と保護動物たち。

 色々考えさせられます。

 

奄美の明日を考える奄美国際ノネコシンポジウム記録集

http://kankyo.rdc.kagoshima-u.ac.jp/pdf/nonekosinpo-kirokushu.pdf

 

 

3月21日配信 貝から採れる古代の繊維と砂ゼロあさり

こんにちは、AIです。

無料の音声アプリ、Voicyで「ニュースに、ひとこと。」という

ニュースに合わせて興味の赴くままに調べていくチャンネルを配信しています。

iosの方は、ぜひ以下よりアプリダウンロードの上、聞いていただけますと嬉しいです。

 

  このブログでは、配信の際に調べた色々の一部を裏付けのようなものとしてご紹介と補足をしています。

(まあ、書いているうちに別のものが調べたくなって増えることも多いのですが。。。)

具体的な数字などはリンクから検索いただくか、番組を聞いていただけますと嬉しいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

紹介したニュースはこちら

・タイラギ稚貝の大量生産に成功(西日本新聞

・砂ゼロあさり 味も上々「博多の特産物に」養殖実験進む

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・タイラギ稚貝の大量生産に成功(西日本新聞 

http://www.maff.go.jp/kyusyu/seibibu/isahaya/ariakekai/pdf/04_tairagi.pdf

*これは、タイラギを取り巻く場所ごとの要因が非常にわかりやすく図解されています。

水産基盤整備実証調査 (タイラギ) 調査実施年度平成 17 年度~平成 19 年度

社団法人 日本水産資源保護協会

http://www.mf21.or.jp/suisankiban_hokoku/data/pdf/z0000819.pdf

*タイラギの生態をネットで調べていると、水深10mと書いてあるところも

 あれば、40m、50mと書いてあるものもあり、どうも判然としない。

 これは有明海の調査ですが、当時の生息域は水深2m~15m。50mとは随分違う。他のレポートで水深について記載しているものを確認できなかったため、私が確認できた水深はこれだと補足させていただきます。

平成25年度 東京都内湾水生生物調査 11 月成魚調査 速報

https://www.kankyo.metro.tokyo.jp/water/tokyo_bay/attachement/H251121%E6%88%90%E9%AD%9A%E8%AA%BF%E6%9F%BB%E9%80%9F%E5%A0%B1.pdf

東京湾では、水深16.3mで確認されている。

 

さて、以下に沢山リンクを置いているのですが、

タイラギというのは、足糸というのがあるそうです。

その足糸を使って地中海では昔「海の絹」と言われる繊維が作られていた。

ということなので、色々調べてみました。

 

足糸は、あんな大きな貝を固定するためにあるんですから、

きっと強度も強いのでしょうね。

既に失われてしまったものも含め、世の中には自分の知らない、

素材がまだまだあるのだなってワクワクとします。

 

BBCニュース

www.bbc.com

 SARDEGNA.com

https://www.sardegna.com/en/blog/byssus-sea-silk-sardinia/

 

www.zukan-bouz.com

有明海産タイラギの生態特性と漁場形成要因

佐賀県水産振興センター

https://www.env.go.jp/council/20ari-yatsu/y202-03/mat02_2.pdf

タイラギの足糸を加工してみた方のお話

http://www002.upp.so-net.ne.jp/himachan/nature/tairagi_byssus.html

上記のかたのいう倉谷先生の記事は、おそらくこちら

www.asahi.com

 

bisso ミュージアムに行かれた日本人の方のお話

nunocha.exblog.jp

 

水産海洋研究 76(1) 1–8,2012

有明海産ハボウキガイPinna bicolorの腎臓における 高濃度のマンガン蓄積

http://www.jsfo.jp/contents/pdf/76-1/76-01-1.pdf

 色々みていたのですが、もしかしたらキアラ・ビーゴは、

ハボウキガイかもしれません。

タイラガイと外見がよく似ているそうなので、念のためこちらも。

日本にもあるのですから、日本産キアラ・ビーゴもできたらいいですよね。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・砂ゼロあさり 味も上々「博多の特産物に」養殖実験進む

砂ゼロあさりの研究を進め、水のろ過などの技術を持っているFUバイオカルチャーさんのページです。

こちらの通販ページでは、500円以下のシジミ育成キットも紹介しているのですが、

通販ページにいけないのですよね。

楽しそうで、採れたてのシジミ(もちろん砂ゼロ)の味噌汁なんていいなあと思ったりしていたのですが。。。(残酷?でも、食欲が勝り・・・・・)

合同会社 FUバイオカルチャー

FUバイオカルチャー

fu-bio.jimdo.com

 

harady.com

あさりの砂は、あさりの体のどこにある?

知識の宝庫!目がテン!ライブラリー

 

西宮市貝類館

貝のからだ

兵庫県立農林水産技術総合センター

豆知識・知っ得コーナー 水産

ここにあった!異物は、出水管ではないところから出すと書いてあるのですが、

ci.nii.ac.jp

こちらの子供向けのあさりの実験を進めるレポートでは、

出水管から異物が出るとされている。

・・・どちらが正しいのでしょう??

どちらも正しいのでしょうか?

 

www.kagakukan.sendai-c.ed.jp

ちなみにこちら、あさりの貝殻の左右を靭帯の 位置からわからせるため、

写真付きで非常にわかりやすいのですが・・・・・(*上のとは違うリンク)

兵庫県立農林水産技術総合センター

 

豆知識・知っ得コーナー 水産

左右どちらに身が入っているとかがあるのかがわからないと、左右を知る

意味が分からず・・・ほかのアサリで実験しているページなどで

確認しようとしたのだけれどそれがまたわからず・・・

これご存知の方いらっしゃいませんかねえ?

 

アサリの中に入った水が、どんなふうに動くのかというのがなかなかわからず

にいたところに見つけたのが、以下の川越市医師会釣り部のブログ

fkawagoe.blog.fc2.com

こちらは、お医者様だけあって、あさりの解剖をしつつ、どんなふうに

水があさりの体内を動いていくのかを教えてくれます。

実際に入水管からお水を入れて実験されているんですね。

 

あさりの心臓が、まさかそんな形とは!!という驚きもそうですが、

大変わかりやすかったので、ご覧になってみてください。

 

二枚貝漁場における問題点と 環境改善技術 2013年5月 水産庁資料

http://www.jfa.maff.go.jp/j/kenkyu/pdf/pdf/3-1.pdf

 

 広島湾における水質浄化能に関する実験

環境学会誌 第21巻7号 421-428 1998

https://www.jstage.jst.go.jp/article/jswe/21/7/21_7_421/_pdf

三河湾におけるAlexandrium tamarenceの増殖とアサリの毒化について

愛知県水産試験場研究報告第10号 (2003)

http://www.pref.aichi.jp/uploaded/attachment/6717.pdf

 1980~2002年まで23年間に渡って愛知県がAlexandrium tamarenceという

 プランクトンに由来するのではないかと思われる麻痺性の貝毒

 1970年代に、あさりの毒化で出荷の自主規制を行ったことから始めた

 観察をまとめたレポート。

www.pref.aichi.jp

日本一の生産量を誇る愛知県の水産課では、貝毒と原因プランクトン検査を

頻繁に行っているようです。

 

実は私、昔、あさりのボンゴレで中ったことがあるんですよね・・・

よもや、まさか。。。。の事態でしたし、牡蛎以外であたるなんて考えても

いませんでしたが、貝は貝でした。

どうぞ皆様も気を付けつつ、楽しんでくださいね。

 

 

日本ベントス学会

日本ベントス学会ウェブサイト

対象種ごとの取り組み (平成27~29年度 )平成27年3月

福岡県、佐賀県長崎県熊本県農林水産省

協力 独立 水産総合研究センター

12月31日Voicy配信 温暖化と林檎の味の変化、繊維統計調査の偽装とその後など

 

こんにちは、AIです。

無料の音声アプリ、Voicyで「ニュースに、ひとこと。」という

ニュースに合わせて興味の赴くままに調べていくチャンネルを配信しています。

iosの方は、ぜひ以下よりアプリダウンロードの上、聞いていただけますと嬉しいです。

 

  このブログでは、配信の際に調べた色々の一部を裏付けのようなものとしてご紹介と補足をしています。

(まあ、書いているうちに別のものが調べたくなって増えることも多いのですが。。。)

具体的な数字などはリンクから検索いただくか、番組を聞いていただけますと嬉しいです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さて、12月31日に配信したニュースは以下になります。

 ・渋谷駅前:大みそか夜から「歩行者天国」車両通行禁止に(毎日新聞

 ・アップルパイ:樹齢100年超から収穫 札幌で限定販売へ(毎日新聞

 ・大阪大 院教授を追起訴(西日本新聞

 ・繊維統計不正で経産省が7人を処分(西日本新聞

 ・陛下の新年感想、今後は取りやめ(西日本新聞

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

渋谷駅前:大みそか夜から「歩行者天国」車両通行禁止に(毎日新聞

 

こちらのニュースは、東京の交通情報でしたので、警視庁のホームページより、

都内の初もうでに伴う交通規制を紹介させていただきました。

さすがに明治神宮は。。。混みましたね。

道路における交通規制 警視庁

 

今年、友人と明治神宮に行ったら、全く別の場所おみくじ筒をふって御神籤を引いたのに、

全く同じ御神籤を引き当てるという偶然がありました。アンナノハジメテ。

明治神宮の御神籤は、一般的な「大吉」「小吉」などではなく、天皇家の方の歌が

記されているが味わい深くていいですよね。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

アップルパイ:樹齢100年超から収穫 札幌で限定販売へ(毎日新聞

 

こちらは、明治初期に開園したきむら果樹園という果樹園で収穫されたもの。

大正初期ころに植えられた林檎だそうです。

 

以下が、きむら果樹園さんのホームページ

きむら果樹園へようこそ! - 森のくだもの屋さん きむら果樹園

ところがですね、この果樹園さんがどんな歴史を持った果樹園さんなのか?

と、いうのが、このHPからだとわからないのです。

調べていたら、きむら果樹園さんについて書かれているブログをいくつか見つけました。

 共通項が多く、信頼できそうだなと、参考にさせていただきました。

果樹園を造ることを決めたのはどんな立場の方だったのか。

まさか海が関係してくるなんて思いませんでした。 

つちばく の まるごと江別グルメ通信 ~江別 美食の街より 130年前の”地りんご”復活への道~浜益・幌『きむら果樹園』

秋山孝二の部屋

 

で、Voicyでは、リンゴは何年くらいで美味しくいただける実をつけるか?

ということで終わらせたのですが、実は以下のことなども調べており、

語っていと年が明けてしまいそうだったので、ブログのみに。

 

さて、日本でもっとも古いリンゴと言われているリンゴの木は青森にあります。

www.aptinet.jp

植樹されたのが明治11年。でした。では、世界最古のリンゴの木はどこにあるのでしょうか?

私には見つけられませんでした。

 

が、リンゴの原産地と言われるのがアルマ・アタという場所だとわかりました。

カザフスタンにある地名ですが、どんな意味でしょう?

 

books.google.co.jp

こちらのp118にアルマ・アタは「リンゴの父」といい、現在のアルマ・トゥイ「リンゴの里」という名称になっていると記載されています。

 

カザフスタンと私たちが読んでいる国の都市です。

ところが、この本にはカザクとかいてあります。

同じ場所ですが、なぜ呼称が違うのでしょうか?

他国の言葉だから、日本に入って記名が変わったのかと思ったら、さにあらず。

 

調べたところ、カザフというのは、ロシアの言葉で、ロシア(当時のソビエト)が

そのように呼称したからというのがわかった。

ちなみに、神戸大学の北山さんという学生さん(2004年当時)の修士論文に、

 

「ポスト・ソヴィエト時代の「民族」と生活世界―中央アジア・カザクスタン共和国におけるカザク・アイデンティティ―」というのがありました。 

本論は、カザクスタン共和国におけるカザクのアイデンティティの在り方を事例としながら、旧ソヴィエト地域における「民族」に関する議論に新たな視点を提案しようというものである

 

あまりソヴィエトの民族について私は知らなかったので

面白く読ませていただきました。

昔のフォーマットのせいか、やや読みづらいところがありますが、

興味がある方がいらしたら、読んでみて下さい。

 

さて、そのアルマ・アタ。

アルマ・アタ宣言を採択したというので有名なところです。

以下のJICAのリンクにあるように、プライマリー・ヘルス・ケアを

提唱というのもそうなのですが・・・

JICA Knowledge Site - 分野課題 - 保健医療 - 基礎知識

JICA Knowledge Site - 分野課題 - 保健医療 - 基礎知識

 「アルマアタ会議は、WHOとUNICEFの共催で開催され新しい健康に対する概念としてプライマリー・ヘルス・ケア(PHC)を提唱し、アルマ・アタ宣言を採択した。このアルマアタ宣言は、人間の基本的な権利である健康に関して格差や不平等は容認されるべきではないという基本精神に基づき、健康教育や母子保健・家族計画などのPHC基本活動に取り組むことをうたっている。この宣言が出されたことによって、PHCがそれ以後の世界的な健康戦略の基本となった。」*上記、JICAHPより引用。

 

ただ、政治的に一番大きな動きは、

ソビエト連邦には15の連邦を構成する共和国がありましたが(3共和国は短期のため数えず)、内11の共和国の首脳がアルマ・アタの地に集まり、ソビエト連邦の消滅を

決議したというものです。

アルマアタ宣言

興味のある方は、上記のリンクから全文を見てみてください。

ここから、アルマアタ宣言が見ることができます。

それにしてもですね、決議そのものがそこであったという「事実」はあるのに、

その決議案っているのが見つからないのですよね。

・・・・・和訳された一言一句、見てみたいのですが。

ご存知の方、いませんでしょうか?

 

アルマアタというのは、ソビエト連邦ペレストロイカと呼ばれる政治改革が

はじまって初めて起こった民族暴動と呼ばれるアルマアタ事件が起こった

場所でもあります。

アルマアタ事件に興味がある方は、以下もごらんになってみてください。 

勉強になりました

 

アルマ=アタ事件再考ー事件の性質と民族間関係への影響ー

北海道中央アジア研究会第2回例会(2000年7月22日)における報告

アルマ=アタ事件再考

 

 そして、「リンゴ」で調べていたら、こんな面白いリリースが出てきました。

www.naro.affrc.go.jp

 品種改良ではなく、地球環境が変わって、リンゴは昔より甘くなったというもの。

びっくりです。

でも、ない話ではないですよね。

殺菌力が高くて有名なマヌカハニーも、地球環境の変化に伴い、

なぜか蜂蜜の殺菌力が上がっているという話を聞きます。

 

地球環境の変化は、良くも悪くも様々に私たちの周りをかこっていますね。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・大阪大 院教授を追起訴(西日本新聞

 ・・・・・これは、残念ながら更にお金を頂いて使っていたのが

     出てきたという。。。うん、ソウイウワケデス

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 ・繊維統計不正で経産省が7人を処分(西日本新聞

   これは、調べものが好きな私としても、本当に「ナニシテイラッシャルンデスカ」

  と腹が立つこと。

  アンケートに答えるなんて、正直企業さんにとっては面倒なことです。

  でも、集まったデータは「今」や「未来」を知るのにとても大事なものです。

  「続ける」ことは「時代」の流れを知るために必要なことです。

  今回、あまりデータが集まらないからと、集まったデータを使わず、

  前年度の数字を今年の数字として集計に載せたということが行われました。

 

  データは、それが「確実」で「安心」という前提があって成り立つものです。

  確認しなおすという「手間」、それまでに日本という国が培った「信頼」、

  なにより1企業ではできないからこそ、皆が面倒でも答えている「誠実」を、

  これからのデータの「信用」に、傷をつける行為というのは、本当にあっては

  ならないことと思っています。

  それぞれの人の処分があり。。。。。。

繊維流通統計調査|経済産業省

  上記のリンクにあるように、この調査はなくなることになったわけですが、

  このような形ではなく、「需要がないようだから、なくなります」と、

  不祥事なく行われれば良い終わり方であったのにと思いつつ、

  この調査で分かってよかった。本当に他は大丈夫なのか。と、心によぎるのは

  否定できません。

 

  偽装されたデータが、集計されていると気づいたのは、

  短期のデータを集計していた業者の方だそうですが、見知らぬその方が

  どれだけ誠実に仕事をなさっているのだろうと感じずにはいられません。

 

  ご本人は、見つけてしまったことで多くの方の人生を変えてしまったことになり、

  気に病まれているかもしれません。

  多分、私が同じ立場だったら、大事なことだけれど

 「言わなかったら」と思わずにはいられないと思います。

 

  私は、このデータを直接使うことは多分ありません。

  けれど、その方がそこで食い止めてくださったから、

  これからも国の出すデータを信じたいと、ちゃんと思えます。

  国の示すデータは、見えにくいですが、それを信頼する多くの人の行動を

  作り、無数の人生を変えていきます。

   

  誰か知らない、見知らぬ方へ

  「信頼」という見えにくい価値が、崩れてしまうのを止めてくださって

   ありがとうございます。

  心から感謝いたします。

 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

・陛下の新年感想、今後は取りやめ(西日本新聞

 12月の末、直前になってご公務のご負担をなくすためと、

 新年のご感想がなくなったことをお伝えすると同時に、

 平成28年度のご感想をお伝えしました 

天皇陛下のご感想(新年に当たり):平成28年 - 宮内庁

 天皇陛下という方を直に知る機会はありません。

 陛下とお言葉を交わしたこともありませんが、それでも、お言葉を

 とてもとても大事になさっているお方だと思っています。

 どれだけの時間をかけ、今年の感想のために長い時間をかけて推敲されて

 いただろうと思わずにはいられません。

 

 陛下はご公務を減らすというおつもりはなさそうだってずっと報道されて

 いたのに、減らすことに皆が納得をしている。

 不思議。そして、ずっと退位という表現が続くのも、違和感がある。

 個人的には、譲位がやっぱりしっくりくる。

 

 私は、天皇陛下を現人神と思うわけでもありませんし、

 おそらく崇めてもいません。

 けれど、とても大切な大切な「理想」を、

 「体現」してくださっている方だと、そう思っています。

 

  両陛下のお言葉を聞いていると、天皇家の方々は神職であり、

  寿いでくださるように思うことが多々あるのです。

  青々とした樹木がそよぐのや、老いた松がじっとただ在ることに不思議な

  安らぎを感じるように。

  今年のために用意されていたご感想、聞いてみたかったと思います。 

  

  さきほどのリンクより。

  平成28年の新年ご感想引用  

「昨年は戦後70年という年に当たり,多くの人々が先の戦争に思いを致した1年でした。新年を迎え,改めて国と人々の平安を祈念します。

東日本大震災から間もなく5年を迎えようとしています。いまだそれまで住んでいた地域に戻れずにいる人々や,仮設住宅で苦労の多い生活を送っている人々があることが案じられ,こうした人々が寒さの厳しい冬を健康に十分気を付けて過ごされるよう,そして,被災地域の復興が少しでもはかどるよう,願っています。

私どもの住む日本は誠に美しい自然に恵まれる一方,自然災害を受けやすい環境にあり,今年も日本人一人ひとりが防災の心を培うとともに,お互いが気を付け合って,身を守る努力を続けられることを心より希望しています。

本年が日本と世界の人々にとって幸せな年になることを祈ります。」